山本幸正
系别:日语语言文学系 

职称:副教授 

最高学位:博士 

研究方向:日本文学 

 

学习经历

1992. 4 – 1996. 3     日本早稻田大学   第一文学部      学士学位 
1996. 4 – 1999. 3     日本早稻田大学   研究生院文学部文学研究科  硕士学位
1999. 4 – 2005. 3     日本早稻田大学   研究生院文学部文学研究科   博士学位

 

工作经历

2006年4月 – 2008年3月 早稻田大学教育学院 讲师
2007年4月 – 2008年3月 樱美林大学素质教育学院 讲师
2010年4月 – 2014年3月 早稻田大学教育学院 讲师
2011年4月 – 2015年9月 二松学舍大学文学学院 讲师
2015年4月 – 2015年9月 日本社会事业大学 讲师
2015年9月 – 2016年7月 西安交通大学日语系 外教
2016年9月 – 2017年7月 西安外事学院 外教
2018年3月至今,任复旦大学副教授 

 

教授课程

日本文学史,日本文化史,日语论文写作,日本论,作家论 

 

主要著作、教材等

(教材)『日本語リテラシー』(第二作者)新典社、2009年。
(教材)『大学生のための文学レッスン 近代編』(第二作者)三省堂、2011年。
(著作)『松本清張と新聞小説―新聞小説「黒い風土」を読む』松本清張記念館、2014年。

 

学术论文

1.「「古戦場」と『夜の靴』」、『繍』(「繍」の会)第9集、1997年3月。
2.「われ、また、西湖にありき─支那趣味から武田泰淳へ」    『繍』(「繍」の会)、第10集、1998年3月。
3.「『司馬遷』の位置」、『文藝と批評』(文藝と批評の会)第79号、    1999年5月。
4.「〈肉体〉と〈孤独〉─肉体文学と坂口安吾」、『文藝と批評』(文藝と批評の会)第83号、2001年5月。
5.「敗戦後と「性の解放」─武田泰淳『「愛」のかたち』を読む」、『昭和文学研究』(昭和文学会)第48集、2004年3月。
6.「メロドラマへの距離─林芙美子の「茶色の眼」と『婦人朝日』の読者」、『国文学研究』(早稲田大学国文学会)第143集、2004年6月。    
7.「武田泰淳のスキャンダラスなボタン―「無感覚なボタン」と『第一のボタン』」、『昭和文学研究』(昭和文学会)第53集、2006年9月。
8.「被占領下における言葉の風景―小島信夫「アメリカン・スクール」をめぐって」、
『国文学研究』(早稲田大学国文学会)第150集、2006年10月。
9.「〈新聞小説家〉の意見―石川達三の「自由」談義」、『湘北紀要』(湘北短期大学紀要委員会)第28号、2007年3月
10.「マスメディアの中の小説家―〈新聞小説家〉としての石川達三」、『国文学研究』(早稲田大学国文学会)第152集、2007年6月    。
11.「売春防止法と文学―川崎長太郎の場合」、『湘北紀要』(湘北短期大学紀要委員会)第29号、2008年3月。
12.「武田泰淳の農民文学批判―「紅葉」から『森と湖のまつり』へ」、『桜美林大学紀要. 日中言語文化』第6号、2008年3月。
13.「川崎長太郎とその読者―1950年代のブームをめぐって」、『湘北紀要』(湘北短期大学紀要委員会)第30号、2009年3月。
14.「職業としての私小説家―川崎長太郎とメディア社会」、『国文学 解釈と鑑賞』(特集 私小説のポストモダン;可能性としての私小説)、至文堂、2011年6月。
15.「『砂の器』のたくらみ―松本清張の新聞小説」、『自然・人間・社会 関東学院大学経済学部総合学術論叢』(関東学院大学経済学部教養学会)第52号、2012年1月。
16.「〈眼〉から〈耳〉へ―松本清張『砂の器』を聴く」、『二松學舍大学論集』(二松學舍大学文学部編)第55号、2012年3月。
17. 「松本清張を読むための覚書―『ゼロの焦点』における北陸をめぐって」、『二松学舎大学論集』第56号、2013年3月。
18. 「専門図書館のサービスを導入する―「図書館サービス特論」に臨んで」、『二松学舎大学論集』第58号、2015年。
19. 「新聞小説第一作―松本清張「野盗伝奇」論」、『松本清張研究』第16号、2015年。
20. 「水上生活者と文学(1)―露伴の嫌悪、荷風の憧憬」、『アジア・文化・歴史』第1号、2016年。
21. 「翻訳への挑戦としての文学作品」、『アジア・文化・歴史』第2号、2016年。
22. 「水上生活者と文学(2)―芥川龍之介と谷崎潤一郎」、『アジア・文化・歴史』第3号、2016年。
23. (翻訳)王正良著・王晶、山本幸正訳「歳月は歌の如く、書は詩より出づる」、『アジア・文化・歴史』第3号、2016年。
24. (翻訳)曹随著・安川大悟、山本幸正訳「中国南方と北方における書法文化の差異―上海と西安を例にして―」、『アジア・文化・歴史』第3号、2016年。
25. 「漱石の〈耳〉―『草枕』を〈聞くた漱石の〈耳〉―『草枕』を〈聞く〉ために〉、『アジア・文化・歴史』第4号、2016年
26. 「水上生活者と文学(3)―大城立裕『朝、上海に立ちつくす』における「江北人」」をめぐって」、『アジア・文化・歴史』第5号、2017年。
27. 「水上生活者と文学(4)―「社会事業」の眼差しとモダニズム(二)」、『アジア・文化・歴史』第6号、2017年。
28. 「小説言語と吃音―三島由紀夫から小島信夫へ―」、『日語教育与日本学研究―2016年日本学国際研討会曁中国日語教学研究会年会論文集』華東理工大学出版社、2017年。
29. 「水上生活者と文学(5)「社会事業」の眼差しとモダニズム(二)―川端康成『浅草紅団』から草間八十雄へ」、『アジア・文化・歴史』第7号、2017年。
30. 「探偵、警察、そして水上生活者」、『アジア・文化・歴史』第8号、2018年。
31. 「水上生活者(6)「廃都」をめぐる想像力―ローデンバックから神西清、そして北原白秋」、『アジア・文化・歴史』第9号、2018年。

 

获奖情况

入选第14届松本清张研究奖励业绩(题目:松本清张与地方纸——以《黄色风土》为中心)

 

联系方式

办公室:文科楼

电子邮箱:yamamoto@fudan.edu.cn

Copyright © 2021 复旦大学 版权所有 沪ICP备05013629号